名古屋市内在住で60歳以上の方が
ご利用できる、健康づくりや趣味を
楽しむことができる施設です。
入浴サービスや、囲碁室・将棋室・談話室など、どなたでもご利用いただけます。皆さんのご参加お待ちしています。
最新ニュース
1月15日(金)~緊急事態宣言解除の日(現在時点2月7日)まで閉館
2021.01.14市内すべての福祉会館は緊急事態宣言を受け、1月15日から緊急事態宣言解除の日(現時点では2月7日)まで閉館します。
福祉電話相談事業以外の事業はすべて中止とさせていただきます。
- 「令和3年度趣味講座」の受講申込は2月12日(金)まで。
窓口でも受付しておりますが、できるだけハガキかFAXでお申込みください。
詳細は「令和3年度趣味講座の受講ご案内」をご覧ください。
令和3年度趣味講座の受講申込2月12日(金)まで受け付けて
います!
令和3年4月から令和4年3月までの一年間の趣味講座にぜひご参加下さい。
緊急事態宣言に伴いFAXやハガキでの申し込みも可能になりました。申込方法や講座日程など「令和3年度趣味講座の受講ご案内」からご確認ください。
4月から始まる趣味講座に新しく加わる新設講座の見学会を開催します!
詳細は下記の記事「新6講座の見学会を開催します」をご覧ください。
11月2日(月)から再開します
2020.10.20福祉会館は8月11日(火)から10月31日(土)まで閉館していましたが、7月・8月に実施した一部の講座を11月2日(月)より再開いたします。
利用者の皆様には自宅待機を余儀なくされ、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
今後も名古屋市の指示のもと、皆様の安全を図りながら、福祉会館は今まで以上に感染症予防に努め、実施出来る事業を開催してまいります。
新しい生活様式を考慮し、大きな声を出す、歌う、物を共有する、利用者同士が接触する、息の上がる運動、飲食を伴うなど、感染症リスクが高い事業は残念ながら中止とさせていただきますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
会館をご利用の際は、各自で感染症予防に努めていただき、ご協力をお願いいたします。
天白福祉会館 館長 各務 芳春
事業のご案内
感染状況の変化により、事業を休止や中止、閉館する場合もありますのでご了承ください。
11月から再開している事業 | |
---|---|
|
|
休止中の事業 | |
---|---|
|
イベント情報
★お知らせ★
2020.12.24- 「コンサート」「歌声喫茶」などのイベントや「サロン楽笑」「リズム体操」は当面の間お休みします。
-
「ミニシアター」は第4金曜日午前から上映しておりましたが、今後は不定期で上映させていただきます。
-
健康相談「医師による健康相談」
1/7(木)予定しておりました健康相談はお休みします。
新型コロナウィルス感染拡大のため、当館の健康相談は収束するまでの間はお休みさせていただきます。
新6講座の見学会を開催します
「令和3年度趣味講座」は華道・書道・絵手紙・水墨画・英会話・リハビリ体操・介護予防体操・やさしい健康体操・太極拳・ヨガ体操の他に6つの新しい講座が仲間入りします。
できるだけ多くの方に新しい6講座がどんな講座なのかを知っていただくために見学会を開催します。
時間内で自由に見学ができますが、密にならないように見学時間を制限する場合もありますのでご了承ください。
新講座名 | 講座内容 | 見学会の日時 |
---|---|---|
クレイの花 | 本物みたいな和花や洋花などを特殊な樹脂粘土で作る粘土細工です。 | 1月15日(金) 午後1時~3時 |
硬筆美文字 | 硬筆(ボールペン等)で美しい文字を楽しみながら学びます。 | 1月19日(火) 午後1時~3時 |
ストレッチ体操 | ゆるやかに心身をほぐし、リズミカルな動きも楽しいレッスンです。 | 1月20日(水) 午後1時~3時 |
リフレッシュヨガ | 若々しい心身を保つヨガ。呼吸に合わせ立位や座位のポーズを学びます。 | 1月22日(金) 午前10時~正午 |
初歩のウクレレ | 今人気の楽器ウクレレを演奏家の直接指導でレッスンします。 | 1月29日(金) 午前10時30分~正午 |
ポスチャ―ウォーキング | 美しく歩くことで筋肉を鍛え、健康で美しい心身を作っていきます。 | 2月9日(火) 午前10時~正午 |
天白福祉会館からのお願い
- ご自宅で体温測定をしてきて下さい。
※発熱や風邪などの症状があれば来館はせずお休み下さい。
- 入館時と館内ではマスク着用お願いします
※マスク未着用の方はご入場できません。
- 入館時に手洗い、手指消毒のご協力お願いします。
※手拭き用のハンカチをご持参下さい。
- 入館時に利用者連絡先カードの記載をお願いします。
- 水分補給用にお茶などを水筒やPETボトルでご持参下さい。
※館内のウォータークーラーはご利用できません。給茶機サービスは廃止しました。
フレイル予防におススメ!自宅で出来る「なごや健康体操」
中京大学スポーツ科学部 湯浅 景元 教授監修による「いつでもどこでもできる」
なごや健康体操は少しの時間で最大の効果が期待できます。
高齢者の筋力や活動が低下している状態(虚弱)を意味するフレイルを予防しましょう!
インターネットで「なごや健康体操」を検索
YouTubeの無料動画でなごや健康体操がいくつか紹介されていますが、 利用者の皆様には下記の2つがおススメです!
みんなでいっしょに健口生活
天白区健康長寿プロジェクトが推進する「てんぱくお口の体操」は、口の筋力を鍛えることで表情が豊かになり、誤嚥性肺炎や認知症予防にも効果的!
食事の前に行って毎日楽しく続けましょう!
インターネットで「てんぱくお口の体操」を検索