令和3年度 趣味講座の受講ご案内
対象 | 市内在住60歳以上の方 |
---|---|
講座期間 | 令和3年4月~令和4年3月(一年間) 受講料は無料(別途材料費など必要な講座あり) |
申込期間 | 1月12日(火)~2月12日(金)まで(当日必着) |
申込できる 講座数 |
文化系1講座と体操系1講座の計2講座までの申込 |
申込方法 |
「天白だより1月号」が届いた方は、同封の申込ハガキ(63円切手を貼って)に必要事項を記入し郵送。または、利用証と記入した申込ハガキを持参し窓口で申込む。 新規の方はお住いの福祉会館で利用証の発行(身分証明書必要)を受けてから必要事項を記入してFAXかハガキで申込む。 FAXやハガキで申込む場合の記入内容はここをクリック |
抽選日時 | 2月16日(火)13時~和室 定員オーバーの講座は公開抽選します |
発表 | 2月22日(月)より当選者のみ随時封書で通知。 落選者は通知しません。 会館内には当選者と補欠者名を掲示します。 |
当選者の 受講手続き |
当選しても受講しない場合は必ず電話又はハガキで、早めに連絡下さい。 受講する方は連絡の必要はありません。 |
用具が必要な講座 | 書道・絵手紙・水墨画・硬筆美文字・クレイの花・初歩のウクレレ用具の購入は、当選者通知と共に申込書を同封します。 |
館内講座
※印は新設講座です
文化系の講座(定員 各20名) | ||
---|---|---|
講座名 | 開催曜日・時間 | |
1 | 書道 A | 第1金曜 午前10時~正午 |
2 | 書道 B | 第2金曜 午前10時~正午 |
3 | 絵手紙 A | 第2火曜 午前10時~正午 |
4 | 絵手紙 B | 第2火曜 午後1時~3時 |
5 | 水墨画 | 第3金曜 午前10時~正午 |
6 | 華道 A(定員15名) | 第1火曜 午後12時半~1時半 |
7 | 華道 B(定員15名) | 第1火曜 午後1時半~3時 |
8 | 英会話 A | 第4火曜 午前10時~正午 |
9 | 英会話 B | 第4火曜 午後1時~3時 |
10 | 硬筆美文字 ※ | 第3火曜 午後1時~3時 |
11 | クレイの花 ※ (花の粘土細工) |
第1土曜 午後1時~3時 |
12 | 初歩のウクレレ ※ | 第4金曜 午前10時半~正午 |
体操系の講座(定員 各20名) | ||
---|---|---|
講座名 | 開催曜日・時間 | |
13 | 介護予防体操 A | 第2木曜 午後1時半~3時 |
14 | 介護予防体操 B | 第4木曜 午後1時半~3時 |
15 | リハビリ体操 A | 第1木曜 午後1時半~3時 |
16 | リハビリ体操 B | 第3木曜 午後1時半~3時 |
17 | 太極拳 A | 第2水曜 午前10時~正午 |
18 | 太極拳 B | 第4水曜 午前10時~正午 |
19 | ヨガ体操 | 第2水曜 午後1時~3時 |
20 | リフレッシュヨガ ※ | 第3火曜 午前10時~正午 |
21 | ストレッチ体操 A ※ | 第1水曜 午後1時~3時 |
22 | ストレッチ体操 B ※ | 第3水曜 午後1時~3時 |
23 | ポスチャ―ウォーキング ※ (美しく歩くエクササイズ) |
第1火曜 午前10時~正午 |
24 | やさしい健康体操 A | 第1水曜 午前10時~正午 |
25 | やさしい健康体操 B | 第3水曜 午前10時~正午 |
講座内容の詳細や講師名などはこちらをクリック